プロフィール
有賀 誠司
あるが せいじ
東海大学健康学部健康マネジメント学科 教授
東海大学大学院健康学研究科 研究科長
1962年 東京に生まれる
1987年 東海大学大学院修士課程体育学研究科修了(体育学修士)
1988~1996年 ソニー企業株式会社アスレティックトレーニング研究所 所属
1996年 東海大学スポーツ医科学研究所助手
2008年 東海大学スポーツ医科学研究所教授
2018年 東海大学健康学部健康マネジメント学科教授(現在に至る)
2018~2021年 健康マネジメント学科 学科長
2022年 健康学部学部長補佐
2023年4月~ 大学院健康学研究科 研究科長
東海大学では、1996年より体育会クラブを対象とした独自の総合的アスリート支援体制(東海大学スポーツサポートシステム)を創設し、以降25年以上にわたって学生アスリートへのトレーニングの指導・統括や学生スタッフの養成に従事。卒業生及び門下生として、男女柔道、男女バレーボール、男子バスケットボール、バドミントンなどの日本代表チームの専属トレーニング指導スタッフ、大学及び社会人全国大会優勝チームの専属トレーニングコーチ、米国プロバスケットボールリーグNBA所属チームのスポーツサイエンティスト・アシスタントストレングスコーチなど、多数の人材を輩出。
学外では、柔道、バレーボール、スキージャンプなど、多くの日本代表チームやオリンピック及びパラリンピックのメダリストのトレーニング指導を手掛ける。旭化成柔道部では25年間、NEC女子バレーボール部では15年以上にわたって体力強化のサポート及びアドバイスを担当。一般の方の健康増進を目的とした筋力トレーニングの啓発活動や、プログラムの開発、指導者の養成にも尽力。
2006年に日本トレーニング指導者協会の発起人として設立に参加。2006~2024年に理事、2022~2024年に理事長を務める。2006~2021年には資格認定委員会委員長としてトレーニング指導者資格の立ち上げと運営に従事。2024年6月より相談役に就任。
ボディビル選手としては、1991年と1993年に日本代表としてアジア選手権に参加して準優勝の成績を収める。 2021年4月に設立された東海大学バーベルクラブ(22年度より体育会ボディビル部)の部長・監督に就任。創部3年目の2023年度には全日本学生ボディビル選手権フィジークの部で団体優勝の成績を収める。
著書としては「基礎から学ぶ!筋力トレーニング」「筋トレバイブル 小・中・高校生編」(共にベースボール・マガジン社)、「これなら続く・考える筋トレ」(岩波書店)、「40歳から始める一生衰えない筋肉のつくり方」(永岡書店)など多数。
受賞歴
2004年4月
日本ストレングス&コンディショニング協会 理事長賞受賞
2008年10月
日本体育学会体育方法分科会 優秀賞受賞
2022年1月
学校法人東海大学 学園スポーツコーチングアワード受賞
2024年1月12日
学校法人東海大学 松前重義記念基金 特別教育活動指導者奨励賞受賞
主な学外活動
- 国立スポーツ科学センターハイパフォーマンススポーツセンターアドバイザー(令和3年4月1日~令和5年3月31日)
- 日本トレーニング指導者協会(JATI)理事長
- バレーボールVプレミアリーグ所属NECレッドロケッツ トレーニングアドバイザー(2008年~2023年 東海大学との委託契約)
- 旭化成柔道部へのトレーニング指導(1996年~2020年 東海大学との委託契約)
TV出演
- 健康カプセル ゲンキの時間(TBSテレビ)2024年1月7日(日)7:00~7:30 「笑う門には健康長寿~ゲンキに若返りスペシャル~ 」
- 健康カプセル ゲンキの時間(TBSテレビ)2021年7月25日(日)7:00~7:30「 初心者でも簡単!筋力up」
- 健康カプセル ゲンキの時間(TBSテレビ)2020年10月18日(日)7:00~7:30
- 健康カプセル ゲンキの時間(TBSテレビ)2020年1月12日(日)7:00~7:30
- 小山慶一郎の健者のBORDER30~専門医が導く健康への分かれ道~(TOKYO MXテレビ1)2019年7月27日(土)20:00~20:55
- 奇跡体験!アンビリーバボー(フジテレビ) 2012年10月25日 19時57分~放映
- アナザーヒーロー(フジテレビ)2004年4月11日 21時54分~22時00分
ボディビル選手としての主な競技成績
1988年 ミスター神奈川コンテスト 優勝
1991年
第8回 世界・アジア日本代表選抜選手権ライトヘビー級2位
第27回 ボディビルアジア選手権大会(韓国) 準優勝
1992年
第9回 世界・アジア日本代表選抜選手権 ライトヘビー級3位
第11回 関東ボディビル選手権大会(ミスター関東) 優勝
1993年
第27回 日本社会人ボディビル選手権大会 優勝
第29回 ボディビルアジア選手権大会(シンガポール) 準優勝
学外での主なトレーニング指導歴
柔道
1992年~2008年
全日本柔道連盟のスタッフとして、男女強化選手に対する体力強化のトレーニングの統括を担当。
1996~2008年
全日本柔道連盟強化委員。 アトランタ五輪、シドニー五輪、アテネ五輪に連盟より派遣。
1996年~2020年
旭化成柔道部所属選手へのトレーニング指導(東海大学との委託契約)
バレーボール
2004年
アテネ五輪最終予選に向けた男子ナショナルチームの体力強化コーディネーターを担当
2008年~2023年
NECレッドロケッツにおけるトレーニング指導(トレーニングアドバイザー:東海大学との委託契約)
バスケットボール
1992年4月~1996年1月
第一勧業銀行女子バスケットボール部トレーニングコーチ(1993年、1994年日本リーグ3位、日本選手権3位)
1995年4月~1997年3月
日本鋼管株式会社(NKK)男子バスケットボール部ストレングスコーチ(1995年日本リーグ2位、1996年JBLトーナメント優勝)
ヨット
1989年1月~1991年1月
ヨット競技アメリカズカップ出場日本チーム(日本チャレンジ委員会)へのトレーニング指導
個人指導
2001年~ 2012年
車いすマラソン土田和歌子選手(アテネパラリンピック陸上競技車いす5,000m金メダル、車いすマラソン銀メダル)へのトレーニング指導
2008年~2009年
藤田征樹選手(北京パラリンピック自転車競技にて三つのメダル獲得)へのトレーニング指導
2009年~2010年
K1 城戸康裕選手へのトレーニング指導
健康づくりに貢献できる運動指導者の育成
所属の東海大学健康学部健康マネジメント学科では授業やゼミ活動を通じ、一般の方を対象とした健康増進を目的としたトレーニング指導に関する教育活動に取り組んでいます。