東海大学体育会ボディビル部
1990年代まで存在していた望星会ボディビル部が活動を終了した後、約20年を経た 2021年4月に学生の有志が中心となって東海大学一般サークルバーベルクラブが設立されました。その後、活動が活発となり、2022年11月に体育会ボディビル部へと所属・名称を変更し、現在に至っております。
ボディビル、フィージーク、パワーリフティングの大会に出場し、成長を目指す人の入部を歓迎いたします(男女を問いません)。部員は、全日本学生ボディビル連盟主催大会(関東学生ボディビル・フィジーク選手権大会、全日本学生ボディビル選手権大会、学連主催パワーリフティング大会など)への出場が可能となります。
現在の部員数は約40名です。部員たちは、日頃は各自が利用しやすいジムに所属してトレーニングを行っておりますが、同じジムに所属する部員同士で互いに補助を行うなどして「チームとしてのメリット」を活かす取り組みを実践しています。
月1~2回の頻度で、全部員が集合してトレーニングやポージングの練習会、トレーニングや食事、大会に向けた調整法の知識を深める勉強会、部の運営に関わるミーティングなどを実施しています。また、夏休みや春休みの期間中には合宿も開催しています。
東海大学体育会ボディビル部への入部希望者やお問い合わせ、取材依頼等については、このHPの「お問い合わせ」のシートにてお名前、メールアドレスを入力し、メッセージ欄の冒頭に「東海大学ボディビル部問い合わせ」を記載してご連絡ください。これから東海大学への入学とボディビル部への入部を検討している高校生の皆さんも遠慮なくお問い合わせください。
沿 革
2021年 4月 東海大学一般サークル「バーベルクラブ」創設(部長教員:有賀誠司)
2022年11月 東海大学体育会「ボディビル部」に所属・名称変更(部長教員:有賀 誠司)
設立趣意
私たちは、トレーニングの実践と諸活動を通じて、身体的・精神的・社会的な成長を目指すとともに、大会出場に向けた鍛錬と体調管理に最善を尽くします。
東海大学の建学の精神に基づき、常に自己研鑽に励み、人間的成長を果たすことを目標として、東海大学バーベルクラブをここに設立いたします。 2020年11月
創部メンバーによる初の大会出場(2021年関東学生)
ポージング練習風景(2023年)
合宿での勉強会風景(2023年)
川中健介(当時3年次生)2022 IFBB世界選手権メンズフィジークにて4位入賞
2024年度 第58回全日本学生ボディビル選手権大会
開催日:2024年9月29日(日)
会場:福生市民会館
フィジークの部
170cm以下級
優勝:山田雄里杏(健康学部3年)
第2位:安藤空来(健康学部2年)
第7位:磯野琉(健康学部4年)
フィジークの部
176cm以下級
第3位:田中絢士(工学部4年)
第10位:尼子貴大(体育学部3年)
フィジークの部
176cm以上級
第4位:秋元勇斗(健康学部4年)
第5位:鈴木瑠晟(健康学部2年)
団体賞(フィジークの部)
優勝:東海大学
第2位:日本体育大学
第3位:帝京大学
ボディビルの部
第16位:田中絢士(工学部4年)
活動の記録
2024年度
2024年度 第58回 全日本学生ボディビル選手権
開催日:9月29日(日)
場所:東京都 福生市民会館
【団体の部】
フィジークの部
優勝:東海大学
第2位:日本体育大学
第3位:大阪体育大学
フィジークの部
170cm以下級
優勝:山田雄里杏(東海大学健康学部健康マネジメント学科3年)
第2位:安藤空来(東海大学健康学部健康マネジメント学科2年)
第7位:磯野琉(東海大学健康学部健康マネジメント学科4年)
176cm以下級
第3位:田中絢士(東海大学工学部材料科学科4年)
第10位:尼子貴大(東海大学体育学部生涯スポーツ学科3年)
176cm超級
第4位:秋元勇斗(東海大学健康学部健康マネジメント学科4年)
第5位:鈴木瑠晟(東海大学健康学部健康マネジメント学科2年)
ボディビルの部
第16位:田中絢士(東海大学工学部材料科学科4年)
2024年度第5回関東学生フィジーク選手権大会 結果
開催日:2024年9月21日(土)
会場:福生市民会館
<170cm以下級>
優勝:山田雄里杏(東海大学健康学部健康マネジメント学科3年次生)
第2位:磯野琉(東海大学健康学部健康マネジメント学科4年次生)
第8位:安藤空来(東海大学健康学部健康マネジメント学科2年次生)
<176cm以下級>
第4位:田中絢士(東海大学工学部材料科学科4年次生)
第5位:尼子貴大(東海大学体育学部生涯スポーツ学科3年次生)
<176cm超級>
優勝:鈴木瑠晟(東海大学健康学部健康マネジメント学科2年次生)
第3位:秋元勇斗(東海大健康学部健康マネジメント学科4年次生)
<団体賞 >
優勝:東海大学
第2位:日本体育大学
第3位:帝京大学
2024年度 第64回関東学生ボディビル選手権大会
開催日:2023年9月21日(土)
会場:昭島市民会館
<結果 >
第9位:田中絢士(東海大学工学部材料科学科4年次生)
第20位:新垣日向(東海大学体育学部スポーツ・レジャーマネジメント学科3年次生)
2023年度 第57回全日本学生ボディビル選手権大会
開催日:2023年9月30日(土)
会場:深谷市民文化会館(埼玉県深谷市)
<報道記事>フィジークオンライン
フィジークの部
170cm以下級
優勝:山田雄里杏(経営学部2年)
第2位:高宮秀規(法学部4年)
フィジークの部
176cm以下級
第3位:岩佐タケル(健康学部4年)
第9位:尼子貴大(体育学部2年)
第10位:田中絢士(工学部3年)
フィジークの部
176cm以上級
第3位:古屋凜太朗(体育学部4年)
第5位:秋元勇斗(健康学部3年)
第6位:新垣日向(体育学部2年)
団体賞(フィジークの部)
優勝:東海大学
第2位:日本体育大学
第3位:帝京大学
ボディビルの部
第7位:杉村雄大(文化社会学部4年)
第19位:大野凌平(工学部4年)
写真の後列中央2名(左:杉村選手、右:大野選手)
活動の記録
2023年度
2023年度第4回関東学生フィジーク選手権大会 結果
開催日:2023年9月23日(土)
会場:埼玉会館
<170cm以下級 >
優勝:山田雄里杏(東海大学経営学部経営学科2年次生)
第3位:高宮秀規(東海大学法学部法律学科4年次生)
<176cm以下級>
第2位:岩佐タケル(東海大学健康学部健康マネジメント学科4年次生)
第5位:尼子貴大(東海大学体育学部生涯スポーツ学科2年次生)
9位:田中絢士(東海大学工学部材料科学科3年次生)
<176cm超級>
第2位:秋元勇斗(東海大学健康学部健康マネジメント学科3年次生)
第3位:古屋凜太朗(東海大学体育学部競技スポーツ学科4年次生)
第6位:新垣日向(東海大学体育学部スポーツ・レジャーマネジメント学科2年次生)
<団体賞 >
優勝:東海大学
第2位:日本体育大学
第3位:帝京大学
2023年度 第63回関東学生ボディビル選手権大会
開催日:2023年9月24日(日)
会場:日野市民会館
<結果 >
第7位:杉村雄大(東海大学文化社会学部 心理・社会学科4年次生)
第19位:大野凌平(東海大学工学部 土木工学科4年次生)
<部分賞(部位別の優勝者) >
胸:大野凌平(東海大学工学部 土木工学科4年次生)
背中:杉村雄大(東海大学文化社会学部 心理・社会学科4年次生)
All Japan Fitness Championships 2023
主催:日本ボディビル・フィットネス連盟(JBBF)
開催日:2023年9月10日
会場:栃木県総合文化センター
カテゴリー:マスキュラーフィジーク
川中健介(健康学部4年次生)優勝
第3回日本クラシックフィジーク選手権大会
主催:日本ボディビル・フィットネス連盟(JBBF)
開催日:2023年9月16日
会場:響ホール伊勢
カテゴリー:クラッシックフィジーク175cm以下級
川中健介(健康学部4年次生)優勝
IFBB World Bodybuilding Championships(IFBB世界選手権大会)
開催日:2023年10月31日(火)~11月6日(月)
開催地:スペイン/サンタ・スサンナ
1)Junior Men's Games Classic Bodybuilding 21-23 Years, Open
川中健介(健康学部4年次生)2位
2)Junior Men's Classic Bodybuilding 21-23 Years, Open
川中健介(健康学部4年次生)優勝(2024年2月、大会時の2位から繰り上げ)
3) Junior Men's Classic Physique 21-23 Years, Open
川中健介(健康学部4年次生)優勝
4)Men's Classic Physique up to 175 cm
川中健介(健康学部4年次生)4位
<表彰>
1)体育会ボディビル部
2023年度東海大学松前重義賞(最優秀団体賞)受賞
2)川中健介(健康学部4年次生)
一般社団法人 大学スポーツ協会 (UNIVAS)の表彰「 UNIVAS AWARDS 2023-24 」Man of the Year / マン・オブ・ザ・イヤー(31名)入賞
2022年度
第62回関東学生ボディビル選手権大会
開催日:2022年 9月23日(金) 会場:日野市民会館
フィジークの部 優勝:川中 健介、5位:新垣 日向 団体:準優勝
ボディビルの部 6位:杉村 雄大
第56回全日本学生ボディビル選手権大会
開催日:2022年10月2日(日) 会場:福生市民会館
フィジークの部 優勝:川中 健介 7位:岩佐 タケル 11位:新垣 日向 16位:田中 絢士 フィジーク団体:準優勝
ボディビルの部 5位:諸伏 大 7位:杉村 雄大 ボディビル団体:準優勝
IFBB世界男子選手権大会
開催日:2022年11月4日(金) 開催地:スペイン/サンタ・スサンナ
メンズフィジーク173cm以下級
川中健介(経営学部3年)4位(日本人出場選手最高位)
<表彰>
1)体育会ボディビル部
2022年度東海大学松前重義賞(優秀団体賞)受賞
2)川中健介(健康学部4年次生)
一般社団法人 大学スポーツ協会 (UNIVAS)の表彰「 UNIVAS AWARDS 2022-23 」マン・オブ・ザ・イヤー入賞
2021年度
第61回関東学生ボディビル選手権大会
開催日:2021年9月26日(日) 会場:日野市民会館
フィジークの部 優勝:川中 健介 5位:諸伏 大 団体:準優勝
第55回全日本学生ボディビル選手権大会
開催日:2021年10月3日(日) 会場:福生市民会館
フィジークの部 優勝:川中 健介 5位:諸伏 大
団体:3位 (ボディビルの部とフィジークの部の総合成績 )
<表彰>
バーベルクラブ
2021年度東海大学松前重義賞(奨励団体賞)受賞