有賀誠司の著書・雑誌連載・DVD

著書
2019年度以降

DVD(指導・解説)
球技スポーツ選手・コーチ・トレーニング指導者向け

「ジャンプ力を上げるトレーニング」
トレンドアクア 2020年2月

翻訳(共同)
バスケットボール選手、コーチ、トレーニング指導者、アスレティックトレーナー向け
「ひと目でわかる バスケットボールの筋力トレーニング」大修館書店2019年7月

著書(共同執筆)
トレーニング指導者、スポーツコーチ向け
「スポーツトレーニングの常識を超えろ」大修館書店 2019年4月

著書(単著)
トレーニング指導者、学生向け
「令和版 基礎から学ぶ!筋力トレーニング」ベースボール・マガジン社 2020年10月

著書(単著)
トレーニング指導者、学生、一般の方向け
「ストレッチング 伸ばし方と効かせ方 完全マニュアル」成美堂出版 2022年2月

著書(単著)
一般の方向け
「自宅で楽しむ ダンベルトレーニング」日本写真企画 2022年11月

2017~2018年度

著書(単著)
筋トレ経験者向け
「筋トレマニア 筋トレエクササイズ事典」ベースボール・マガジン社
2018年2月

著書(単著)
一般の方、筋トレ愛好家向け
「自宅筋トレ 続ける技術」日本文芸社 2018年1月

DVD(指導・解説)
中学校・高等学校教員の方、トレーニング指導者向け
「教室でできる 筋トレ&ストレッチ」ジャパンライム 2018年9月

2014~2016年度

著書(単著)
筋トレ経験者向け
「筋トレマニア 筋トレ用語辞典」ベースボール・マガジン社 2016年4月

監修
筋トレ愛好者向け
「最新!筋トレの科学」洋泉社 2016年4月

監修
一般の方、医療関係者向け
「人体の全解剖図鑑」日本文芸社 2015年11月

著書(単著)
一般の方(特に中高齢者)向け
「らくらく運動で健康長寿」土屋書店 2014年12月 

著書(分担執筆)
一般の方・指導者向け
「スポーツのための体幹トレーニング練習メニュー240」池田書店 2014年5月

著書(単著・中国語版)
一般の方向け

「不受傷完美身材計畫書」 瑞昇2014年1月

2012~2013年度

著書(単著)
一般の方・筋トレ愛好者向け
「基本のファンクショナルトレーニング」主婦の友社 2013年12月

著書(単著)
中高齢者対象運動指導者向け
「部位別・生活動作別 筋力トレーニング エクササイズ&プログラム」日本プランニングシステム 2013年7月


監修
一般の方向け
「腹を凹ます 糖質制限+トレーニング」主婦の友社 2013年1月

著書(単著)
一般の方向け
「老けないカラダづくりの骨格筋トレ」成美堂出版 2012年 8月

監修
一般の方・医療関係者向け
「骨と関節のしくみとはたらき」日本文芸社 2012年10月

監修
一般の方・医療関係者向け
「骨と関節のしくみとはたらき」日本文芸社 2012年10月

監修
一般の方・運動指導者向け
「健康スポーツセラピスト知識検定」BABジャパン 2012年4月

指導・監修(中国語版)
一般の方・運動指導者向け
「120項肌力訓練計劃書」瑞昇 2012年3月

2010~2011年度

著書(単著)
一般の方向け
「全身リフトアップトレーニング」主婦の友社 2011年12月


著書(単著)
健康づくり運動指導者向け
「健康づくり指導者のための 筋力トレーニングプログラム作成マニュアル」日本プランニングシステム 2011年4月

著書(単著)
一般の方向け
「40歳から始める 一生衰えない筋肉の作り方」永岡書店 2010年12月

指導・監修
一般の方・スポーツ指導者向け
「スポーツのための筋力トレーニング練習メニュー120」池田書店 2010年6月

著書(分担執筆)
トレーニング指導者を目指す方向け
「トレーニング指導者テキスト 実技編」大修館書店 2011年4月 

著書(分担執筆)
アスレティックトレーナーを目指す方向け
「新スポーツトレーナーマニュアル」南江堂 2011年
 

著書(分担執筆)
高等学校教科書
「最新スポーツルール '10」大修館書店 2010年 

著書(単著・中国語版)
トレーニング指導者を目指す方向け
「肌肉力量基礎訓練」 人民體育出版社 2011年6月 

2008~2009年度

著書(単著)
一般の方向け
「ストレッチ大全」成美堂版社 2010年2月 

著書(分担執筆)
トレーニング指導者向け
「スプリントトレーニング」朝倉書店 2009年11月 

著書(単著)
一般の方向け
「これなら続く!考える筋トレ」岩波書店 2009年10月

著書(分担執筆)
トレーニング指導者を目指す方向け
「トレーニング指導者テキスト 実践編」大修館書店 2009年1月 

著書(単著)
一般の方向け
「体脂肪を減らす トレーニングBOOK」新星出版社 2008年7月 

著書(単著)
トレーニング指導者を目指す方向け
「基礎から学ぶ!筋力トレーニング」ベースボール・マガジン社 2008年6月

著書(単著)
一般の方向け
「自宅で30分でできる ダンベルトレーニング」あほうせん 2008年4月 

著書(単著・中国語版)
一般の方向け
「增強肌力鍛鍊法」 漢欣 2009年5月 

2006~2007年度

著書(分担執筆)
一般の方・トレーニング指導者向け
「スポーツトレーニングの常識を疑え」大修館書店 2007年9月 

著書(単著)
トレーニング指導者向け
「競技スポーツ別ウエイトトレーニングマニュアル」体育とスポーツ出版社 2007年8月 

著書(単著)
一般の方・トレーニング指導者向け
「筋トレバイブル 小・中・高校生編」ベースボール・マガジン社 2007年6月 

著書(単著)
トレーニング指導者向け
「パワー獲得トレーニング よくわかるプライオメトリクス」新星出版社 2007年4月

著書(単著)
フィットネス指導者向け
「フィットネス指導者のための筋力トレーニング指導マニュアル(厳選100種目)~実技指導テキスト+DVD)~」日本プランニングシステム 2007年7 月

著書(分担執筆)
フィットネス指導者向け
「フィットネス用語辞典」日本エアロビックフィットネス協会 2007年4 月

著書(分担執筆)
高校教科書
「最新 体育・スポーツ理論 改訂版」大修館書店 2007年2 月

2005年度以前

著書(単著)
フィットネスクラブ指導者指導者向け
「フィットネスインストラクターのための 筋力トレーニング研修指導マニュアル」日本プランニングシステム 2005年10月

著書(単著)
トレーニング指導者向け
「ゼロからはじめる!筋トレプログラムの作り方 フィットネス版」山海堂 2005年6月

著書(単著)
トレーニング指導者向け
「自分でつくる 筋力トレーニングプログラム」山海堂 2004年2月

著書(分担執筆)
トレーニング指導者向け
「ストレングス&コンディショニングⅡ エクササイズ編」大修館書店 2003年11月

著書(分担執筆)
トレーニング指導者向け
「ストレングス&コンディショニングⅠ 理論編」大修館書店 2003年4月

指導・監修
トレーニング指導者向け
「こんなにできる プーリーエクササイズ~機能的運動トレーニングの基礎」ライフ・フィットネス・ジャパン 2003年7月

著書(分担執筆)
トレーニング指導者向け
「トレーニング用語辞典 新訂版」森永製菓健康事業部 2001年12 月

著書(単著)
トレーニング指導者向け
「競技スポーツのためのウエイトトレーニング」体育とスポーツ出版社 2001年6月

著書(分担執筆)
柔道指導者向け
「柔道 強くなるためのQ&A」不昧堂出版 2000年1 月

監修(分担)
トレーニング指導者向け
「パーソナルトレーニングの基礎知識」NSCAジャパン 1999年4月

著書(分担執筆)
トレーニング指導者向け
「レジスタンストレーニング」朝倉書店 1994年1月

雑誌連載

1990年より現在に至るまでトレーニングやスポーツ専門誌への連載記事執筆を手掛けてきました。

現場に活かす!筋力トレーニングの実技指導
JATI EXPRESS(日本トレーニング指導者協会 協会誌)2016年4月〜連載中

子どもの筋トレ指導 ワンポイントアイデア
げんきマガジン(日本こどもフィットネス協会)2015年秋号~連載中

やる? 見る? スポーツの科学
月刊ジュニアエラ(朝日新聞出版社) 2012年4月号~2015年3月号連載

有賀誠司の筋トレ探訪
トレーニングマガジン(ベースボール・マガジン社) 2012年第21号~2015年第39号連載

筋トレ用語の基礎知識
トレーニングマガジン(ベースボール・マガジン社)2009年第2号~2011年第20号連載

無理なく着実に記録を伸ばす!中高生筋トレ講座
陸上競技クリニック(ベースボール・マガジン社) 2009年4月創刊号より8回連載

ウエイトトレーニング プロの指導技術を身につける
季刊 パーソナルトレーニング(あほうせん)2008年第2号~2011年第14号連載

小中学生のための筋力トレーニング
コーチング・プレイング・バレーボール(バレーボール・アンリミテッド)
2008年7/8月号より6回にわたって連載

ウォームアップ実践講座
コーチングクリニック(ベースボール・マガジン社)2007年1月号~12月号連載高校生

アスリートのためのパフォーマンスアップの筋トレ

コーチングクリニック(ベースボール・マガジン社)2006年1月号~12月号連載

高校生アスリートへの筋トレ指導マニュアル
コーチング・クリニック(ベースボール・マガジン社)2005年1月号~12月号連載

ジュニア筋トレ講座
コーチング・クリニック(ベースボール・マガジン社)2004年1月号~12月号連載

パフォーマンスに活かす筋力トレーニング
月刊トレーニングジャーナル(ブックハウス・エイチディ) 2001年1月号~2002年12月号連載

スポーツ競技に活かすウエイトトレーニング
月刊ボディビルディング(体育とスポーツ出版社)1999年12月号~2000年2月号連載

バスケットボールのためのストレングスとコンディショニング
スケットボールマガジン・クリニック(ベースボール・マガジン社)1998年2月号~2001年3月号連載

フィットネスインストラクターのためのウエイトトレーニング実践編
ヘルスネットワーク(日本エアロビックフィットネス協会:現日本フィットネス協会)1998年1月号~1998年6月号連載

フィットネスインストラクターのためのウエイトトレーニング
ヘルスネットワーク(日本エアロビックフィットネス協会:現日本フィットネス協会) 1997年3月号~1997年8月号連載

トレーニング改革マニュアル
近代柔道(ベースボール・マガジン社) 1996年3月号~1997年12月号連載

トレーニング指導・問題解決への提案
月刊トレーニングジャーナル(ブックハウス・エイチディ)1994年12月号~1995年11月号連載

コーチと選手のための実践・勝利へのトレーニング
バスケットボールマガジン(ベースボール・マガジン社)1994年11月号~1998年1月号連載

ストレングスコーチの今そして未来
月刊トレーニングジャーナル(ブックハウス・エイチディ)1994年3月号~1994年6月号連載

ワンポイント・ウエイトトレーニング
SPORTS SAGAMIHARA(相模原市体育協会広報誌)1991年秋号~2008年(2002年秋号より「コンディショニング・ワンポイントアドバイス」にテーマ変更し、3号毎に担当)

テニスコンディショニングQ&A
テニスマガジン(ベースボール・マガジン社) 1990年4月号~1995年3月号連載

ビデオ・DVD

・『ジャンプ力を上げるトレーニング』トレンドアクア 2020年

・『部活動のためのクールダウン』ジャパンライム 2018年 


・『教室でできる筋トレ&ストレッチ~映像を見て即実践、選手だけでも取り組めるメニュー~』ジャパンライム 2018年

・『技のパワーとキレを高める!柔道選手の専門的トレーニング』ジャパンライム 2009年


・『あらゆる競技で効果を出す!ウォームアップドリル190』ジャパンライム 2008年

・『BBM@セミナー ジュニア期に必要なトレーニング』ベースボール・マガジン社 2007年

・『柔道選手のための筋力トレーニング~ジュニア選手の基礎体力養成とケガの予防~』ジャパンライム 2002年

・『スポーツパフォーマンスの向上を目指す!~機能的ダンベルエクササイズ~』ジャパンライム 2002年

・『STEP UPウエイトトレーニング~段階的・発展的プログラム~』ジャパンライム 1998年